朝日新聞より

(2017年2月15日)
 幼稚園の教育要領改訂案や保育所の保育指針改定案に、国旗や国歌に親しむと明記されたことについて、菅義偉官房長官は15日の記者会見で「従来、小中高校において、国歌や国旗の意義を理解させ尊重する態度を育てるよう指導している。小学校教育への円滑な接続を図る点からごく自然なことだ」と評価した。
国歌・国旗、保育所で「親しむ」 厚労省が指針改正案
 菅氏は「幼児が文化や伝統に親しむことで、これらを尊重する態度の基礎を育て、社会とのつながりや国際理解の意識の芽生えを養っていくことを目指す」とも述べた。教育要領改訂案は、唱歌やわらべうたとともに国歌に親しむと例示。保育指針改定案には、3歳以上の幼児に対して「保育所内外の行事において国旗に親しむ」と明記された。2018年度から実施される予定だ。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK2H5QZNK2HUTFK00V.html

 

教育新聞より

(2017年2月15日)

厚労省は2月14日、平成30年度から全面実施される保育所保育指針の改正案を公表した。同日、文科省が公表した幼稚園教育要領案に表現を合わせ、小学校の接続を意識した「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を示し、育成したい資質・能力として「知識・技能」など3つの柱を明記した。また伝統的な行事と関連づけ、国歌についての記述が初めて盛り込まれた。

改正案の第1章総則には、幼稚園教育要領案と同様に、育成したい資質・能力に「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力・人間性」――の3つの柱を明示した。

3歳以上の幼児については小学校との接続を意識して、試行錯誤しながら諦めずにやり遂げることの達成感のほか、日常生活のなかで数字や図形、文字などに興味・関心を持たせるよう求めた。

これに加えて、国歌に関しては「正月や節句など日本の伝統的な行事、国歌、唱歌、わらべうたや日本の伝統的な遊びに親しむ」との表現が、初めて記述された。

保育指針改正案は2月14日から3月15日までパブリックコメントを実施し、3月末には告示される予定。

https://www.kyobun.co.jp/news/20170215_02/

ロイターより

 (2017年2月14日)

厚生労働省は14日、保育所の運営指針について、2018年度からの改定案を公表し、3歳以上の幼児を対象に、国旗と国歌に「親しむ」と初めて明記した。

 文部科学省が同日公表した幼稚園の教育要領見直し案にも同様の趣旨が盛り込まれた。ただ、保育所は学校教育法に基づく施設ではなく、保護者から幼児を預かる福祉施設であることから、専門家からは「過度の押し付けになってはならない」との懸念も出ている。

 パブリックコメント(意見公募)を実施、周知期間を経て、18年4月に施行する。https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP2017021401001796?client=safari

毎日新聞より

 (2017年2月15日朝刊)

厚生労働省は14日、保育所に通う3歳以上の幼児に対し、国旗や国歌に親しむことを求める文言を初めて盛り込む保育所保育指針改定案を公表した。同日文部科学省が公表した幼稚園の教育要領案に表現を合わせた形だが、保育所は学校教育法に基づく施設ではなく、保護者から幼児を預かる福祉施設のため、過度の押しつけにつながる可能性があるとの懸念が出そうだ。
 保育所保育指針改定案には、国旗について「保育所内外の行事において国旗に親しむ」、国歌については「日…

http://mainichi.jp/articles/20170215/ddm/041/100/150000c

パブリックコメント提出しました

保育士保育指針改定に関するパブリックコメントは、以下のURLより提出できます。

提出期限は3月15日までとなっています。国歌を歌わない園児や保育士が処分されるような世の中にしないために、ご意見のある方はご提出をお願いします!東京都内の支援学校では現にそのような状況になっていると聞いています。

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495160408